ギター/ベースの練習方法:曲を早く覚えるコツ
バンドスコアを買って、一生懸命楽譜を追って練習するものの、なかなか曲が覚えられない・・・
というのはよくあると思います。
何度も音楽を聴いて楽譜を追っても迷子になったりetc。
楽譜に限らずバンドメンバーが持ってきたオリジナル曲。音源だけポンと渡されても・・・
各人やりやすい方法があると思いますが、私が曲を覚えるにあたり、一番効率が良いとう思う方法を紹介します。
大まかな流れは
1.曲の構成、各メロの長さを覚える(書き出す)
2.各メロを覚える
3.1回目と2回目の微妙な違いを修正する
4.間奏部分を覚える
な感じです。
では、曲の構成の解析からはじめます。
曲を聴いてメロディーを区切ります。
例えば、
イントロ→Aメロ→Bメロ→イントロ→Aメロ→Bメロ→サビ1→間奏→Bメロ→サビ1→サビ2→アウトロ
こんな感じにメロ単位で進行を紙に書いてきます。
次に、長さも分かるように表を作っていきます。
例)イントロ、Aメロ16小節、Bメロ8小節まで書いた状態
イントロ
|----|----|----|----|----|----|----|----|
|----|----|----|----|----|----|----|----|
Aメロ
|----|----|----|----|----|----|----|----|
|----|----|----|----|----|----|----|----|
Bメロ
|----|----|----|----|----|----|----|----|
サビ
・・・・・
<縲恬ェ縲鰀>
この表はとても便利で、構成、長さなどが一目で分かります。
そして、メモのように落書きをしていくことで、更に便利です。
その後、眺めてみると、結構繰り返しが多いことに気が付きます。
このパターンを例にすると
イントロ、Aメロ、Bメロ、間奏、サビ1、サビ2、アウトロ
を覚えれば良いわけです。
アウトロとイントロは似ている場合があるし、サビ1とサビ2も大きくは違わないケースが多いです。
なので、一旦アウトロとサビ2は省略します。すると・・・・
イントロ、Aメロ、Bメロ、サビを覚えれば、半分以上覚えたことになります。
一日1メロ覚えればココまでで4日
その後、1回目、2回目の違いや、イントロ、アウトロの違い、サビ1、サビ2の違いが
あれば修正します。
違いの確認と修正に1日
すると、、、
のこりは間奏だけになります。そして間奏を覚えて終了。しっかり構成を覚えて組み合わせるだけ。
複雑なソロや速弾きなどがある曲はそこの鍛錬があるので、時間かかりますが、
私はこの方法でほとんどの曲はすぐ覚えられます。
仮に間奏を2日で覚えられるような曲の場合は1週間で一曲覚えれる!!
何十ページあるの?この楽譜!!みたいな時にはまずコレをやると、意外と覚えることは少ないということに気が付きます。
長い曲も実はシンプルだったりしますよ♪
「まだまだ先が長い。。。気が遠くなるな・・・・」と思ったら試してみてください。
ギター/ベースの練習方法:良い音を!音作りの研究 |
ギター/ベース脱初心者!練習方法の分析 |