BLOG - 【レビュー!】LINE6 ( ライン6 ) / POD X3 PRO
POD X3 Proをようやく入手しました。慣れてきたのでレビューします。
私が使っているのはProですが、
POD X3
POD X3 Live
POD X3 Pro
とバージョンが3つあります。
大きな違いは操作性と入出力数です。
アンプモデル数やキャビモデル数、プリセット数は全て同じで、多分音質的にも差異はないかと。
Liveでは足元において使うことが前提の為、別途フットスイッチを買わなくてもペダル操作やスイッチ操作が安易にできるでしょう。
マイク(XLR)はProだけ2個でファンタムOK、ローカット付き。他はXLR一個でファンタム、ローカット無し。
MIDIやS/PDIF、AES/EBU等細かい入出力に違いがそれぞれあります。私はラック好きなのでProがイイ。
複雑な使い方しないでアンプシミュとして使うならPOD X3で十分でしょうかね。でもPOD X3はSEND/RETURNがありません。
さて、POD Proを使ってみた感想を書きます。
【良かったところ】
・細かなシミュレートができる。
->使い切れないほど多数のアンプモデル
->アンプモデル+キャビモデルにくわえ、収録マイクの種類、マイクとアンプとの距離まで設定できる。
->ノイズゲート、コンプレッサー、リバーブ、モジュレーション系のエフェクトが使える
・マイクプリアンプとして使える
->Vocal用としてもレコーディングできそう。
・INPUTが2つ使える
->1ch、2chは独立して音作りができる。
・多数のアウトプット
->アウトプットは1chをL、2chをRとPANを振り分けることで独立して出力可能(モノ)
->アウトプットは1ch、2chのPANをCenterにする事で1ch、2chの音をMIXしたのを出力可能
->アウトプットはXLRをPAへ、フォンをアンプ側へと複数出力できる。出力方法もキャビON/OFFなど個別に設定できる。
・DAWのプラグインとして動作する。
・パソコンとUSB接続でオーディオインターフェースとしても動作する。
・ファームウェアやバージョンなどのアップデートが容易(Monky)
【悪かったところ。】
・アンプモデルやキャビのモデルが分かりにくい。
・和文マニュアルが少ない。
・マニュアル多すぎ。
【感想】
正直、ベタ褒めです。音は良いです。すごい時代になったものです。
音作りに関しては、使いきれないほどのアンプモデルやキャビモデル、エフェクトモデルが搭載されています。
さらに、マイクで音を集音するときのマイクの種類やキャビとの距離まで設定できます。
USBでPCと接続することで画面で音作りができるのでわかりやすいです。
また、ギターだけでなく、ベースアンプ、ベースキャビもシミュレートされていますのでベース用としても使えます。
加えて、少数ですが、マイクプイリアンプのモデリングされているのでVocal用としても使えます。
Inputが2つあり、それぞれ独立して音作り、出力が可能な為、1chにギター、2chにボーカルやベースを接続して使えます。
もしくは、1chに接続したギターを1ch、2ch両方にアサインして音作りを行いMIXして出力したりもできます。(デュアルトーン)
OutPutをうまく使いこなして、PA行き用、アンプ行き用とか使い方は多数です。
スタジオ、ライブ等では複数パートのデュアルトーンは使いにくいです。
ギターを前提に考えると、別売りのペダルで操作することになると思いますが、音色チェンジならともかくVolやワウにしたときとか
Vocalのchにも影響が出てきます。
ぺダルの設定によっては回避可能我も知れませんが。。。
どちらにせよ、1chと2chは常にセットで音色チェンジされますので音色切替を考えると複数パートでの使用は複雑です。
PODをオーディオI/Fとして録音も試して見ました。
本格なレコーディングに使うかどうかと聞かれるとあまり気が進まないけど、クオリティー的には良い方だと思いました。
使っていた友人からの話では、PODのセッティングと実際のアンプ&マイクセッティングを同じにして
録音して比較したところ、似た音になったという話も聞きました。
(試せる環境があるのがスゲー)
悪かったところを述べましたが、自分の能力不足がゆえです。
英語能力があれば読めるし、いろいろな製品知識があれば分かると思うし・・・
でも、私みたいな低能力なユーザーもいるということで悪かったところを挙げました。
個人的な評価
価 格:★★★★☆
音 質:★★★★★
操作性:★★★☆☆
総 合:★★★★☆