BLOG - 楽器のうまい人とうまくない人の違い
ふと自分なりに分析してみたくなったので書いて見ます。
ここでは、
「人をひきつける演奏ができる人」=うまい人
「指摘できないくらいちゃんと弾けているのに、なぜかう心打たれない人」=うまくない人
とします。
過去Liveハウスで見た某BANDさん。時々心打つ演奏をする人がいます。
心を打たれた自分に問う。
音は良い?・・・いいと思う。けど、自分の好みではない。
リズムは?・・・安定していると思う。でも必ずドンピシャで演奏はしていない。
テクは?・・・そりゃテクニックは高いと思う。でも簡単なフレーズでもなぜか見入るものがある。
youtubeとかで、いろいろな人の「弾いてみた」シリーズを視聴しても度々思います。
その逆もしかり。
難しいフレーズをキレイに弾いていても、リズムが安定していても、音がキレイに録音されていても
うまいと思わない人がいる。
この差はいったい何なのでしょうか!?
本物のプロで考えると全ての題材においてMAXで「努力」の一言になってしまいそうなので、少し掘り下げて自分の題材を整理。
練習量は?
・大量に練習しなくてもひきつける演奏が出来る人はいる
努力
・同じ時間、同じ効率で努力しても結果が同じにはならない
研究熱心?
・下手の横好きもいればそんなに詳しくないけど良い演奏をする人がいる
アーティスト性
・コレって絶対にあると思います。努力だけではどうにもならない天性的な才能。
ここまで考えたら何だか悲しくなってきた。やっぱり最終的にはコレなんだね。
んじゃ、私みたいなヤツがどんなに努力しても才能にはかなわないのか・・・
と思ったときにふと思い出した言葉がある。
「プロの歌手が気持ちよさそうに歌っているな感じるときがあるけど、実は、本人は全然気持ちよくないんだよね。半端に抑えているというかね。本人が気持ちよく歌ってしまうとうるさくなっちゃうからね」
これは某レコーディングエンジニアに聞いた言葉。
つまりは「聞いている人が聞く気持ちが良い音」と「演奏者本人(歌い手含む)が感じる気持ちが良い音(声)」は違うという事。
その時思い出したのが昔の曲でMISIAのEverithingのサビ。
私には、すごーーく気持ちよさそうに高音を伸ばしているように聞こえる。
もし!!もしも本人が感情を抑えて歌っていて「気持ちよさそうに見せているだけ」だとしたら!?
私のようなヘボ演奏者が努力で才能に近づけるとしたらコレしかないと思った。
自分で弾いていて気持ちが良いうちはまだヘタクソなんだと。自分がどんなにもどかしい気分で演奏しようが、聞く人が「良い」と思えばそれが結果。
単純だけど
録音→自分で聞いたり、他の人にきいてもらったり、極力客観的に分析し音色、リズム、強弱等を分析して改良する。
コレを繰り返すしかないのでしょうね。
固定概念が生まれないように、聞き比べ用にお手本となる音を用意したりしても効果があるのかもしれない。
それなりに上手に弾ける人 ⇒ 人を引きつける演奏ができる人
ここの脱皮がものすごい大変だろうけど、地道な努力で不可能ではないという結論に達したところで研究終了。
違う考えをお持ちの方もいると思いますが私の見解という事で^^v